【超大作】2年で7000万円以上収益化できたInstagram運用の教科書について
こんにちは、けいです。
僕自身、Instagram運用を始めたのは2020年の11月から。
今で2年が経過しました。
今回は教材についてまとめていきます。
教材はこちら
目次【タップしたら飛べます】
僕の実績を簡単にまとめていきます。
- SNSの総フォロワーは50万人以上
- Instagramのメインアカ:20万人、TikTok:14万人
- 開始2年半で7000万円以上の収益化
- Instagramのみで月7桁を1年半以上継続中
この数字だけを聞くと、「あぁ、あの人だからできたんだ」と思われる方も多いはず。
でも、本当にそんなことはないんです。(信じてもらえないと思いますが)
僕は何か特別なスキルがあるわけでもないですし、資格も何も持っていません。
それに顔も名前も出してないので、当然街で声をかけられることもありません。
今この文章も朝早起きして、近くのスタバで黙々と書いています。
電車にも当然乗りますし、目の前に普通に座っているようなただの一般人です。
そんな僕でもSNSを活用してこれだけの実績を作ることができました。
ただ僕はこの一年誰よりもInstagramに時間を使ってきた自信があります。
そして僕が過去数名だけ直接教える機会を作りましたが、そのうちの4名はすでに万垢になりました。(フォロワー1万人以上)
ある方は1年で10万人以上フォロワーを伸ばし、先月の収益では250万円以上、
マネタイズスタートして3ヶ月で600万円以上の収益。
最近の報告ではすでにInstagramを始めてからの累計収益は2800万円を超えたそうです。。。(すげぇ)
またある方はたった半年でInstagram10万人 、TikTok15万人まで伸ばし、
3ヶ月目には会社員のお給料を超えて、7ヶ月目からは月100万円を切らなくなったそう。。。
(追記:先月最高月収を更新して200万円を突破していました)
まだスタートして1 年未満です。。。(もはや怖さまである笑)
僕含めてみんな過去にインスタのことをやっていたわけでもなければ、イラストのお仕事をやっていたわけでもなくて、
Instagram運用を始めて、そこから運用の仕方や編集の仕方を学んでいきました。
つまり僕も含めて本当に1年前に何もわからないゼロからのスタートで始めたわけです。
前に僕がマンツーマンでコンサルする募集をTwitterでかけた時も、150人以上の方からご連絡頂きました。
ちなみに半年で10万人伸ばした彼はその時に唯一引き受けた一人です。
僕の時間的にも当然全員に時間使うこと不可能なので、今回教材にやってきたこと全てをまとめました。
実際の収益画面
一番最初に収益を聞いた人が間違いなく
「本当にそんなに稼いでいるのか」と疑問に思うことでしょう。
教材について話す前に実際の収益画面をお見せしたいと思います。
まずはこの2年の累計収益はこんな感じになっています。

そして一部の収益画面をお見せすると、

これは僕がよく使うAPSサイトの収益支払額のスクショです。
この2つはかなり有名なASPサイトなので使っている方はみたことあると思う方も多いはず。

他にもたった1つの案件だけで月に100万円近く収益を作ることもざらにあります。
ちなみに金融最大手ASPのアクセストレードさんから、2022年度のFintech部門における表彰もして頂きました。
この個人受賞は年2人だけ選出されるもので、そのうちのひとりにたった1年で選ばれるほどになりました。

2年で7000万円以上の収益化というのはマネタイズスタートしてからではなく、ゼロから運用をスタートしてたった2年の間にそのくらい収益をあげたという意味です。
そのため最初から収益を上げていたわけでなく、最初の1年はほぼ収益は上がっていなかったので、実質は1年くらいの収益実績になります。
教材の目次を公開
僕がこれまでやってきたことを本当に全て包み隠さず全てまとめました。
- 本編の総文字数6万文字以上
- 図解イラスト150枚以上でわかりやすく解説
- 2年で7000万円収益化した戦略
- 全戦略やノウハウを全て公開
- 半年で10万人伸ばしたクライアントの戦略も全公開
- 利益を最大化させるマネタイズの型
今回の教材の目次を公開します。
- Instagramを始めるきっかけ
- Instagram副業が熱い理由
- Instagram運用について
- Instagramのフィード投稿の運用方法
- ①プロフィールを作る
- ②アカウント設計を立てる
- ③フォロワーを伸ばしていく上で大前提覚えておくこと
- ④爆発的にフォロワーを伸ばすために
- ⑤インサイトの用語解説
- ⑥1000人までの伸ばし方
- ⑦企画の生み出し方
- ⑧初期の頃に参考にすべきポイント
- ⑨投稿はどのように作るのか
- ⑩第一画像で意識していること
- ⑪属人性の出し方
- ⑫バズりやすくするための施策
- ⑬ネタ切れにならないための施策
- ⑭フィード投稿で意識していること
- ⑮キャプションの作り方
- ⑯フォロワー増加推移の目安
- ⑰フォード投稿振り返りシート
- ショート動画の運用方法
- ①ショート動画を作る流れ
- ②ショート動画を作る際のポイント
- ③動画を撮影するときに気をつけること
- ④動画を編集するときに気をつけること
- ⑤コメントをもらうための施策6選
- ⑥初期段階の施策
- ⑦実際に編集しているところをまとめました
- ⑧1ヶ月でTikTok5万人を超えたコンサル生の施策
- ⑨発信者に対してフォローしてもらえるようにする施策
- ⑩伸びない時にやるべきこと
- ⑪ショートムービー振り返りシート
- Instagramのストーリー運用方法
- ①5000人までのストーリー運用方法(基礎編)
- ②マネタイズはいつから始めたらいいのか?
- マネタイズするためのストーリー運用方法(応用編)
- ③それぞれの機能と役割
- ④教育とファン化
- ⑤発信していくときに重要な考え方
- ⑥1年半で4000万円以上マネタイズできた施策
- ⑦どのように教育していくのか
- ⑧実際どういった発信をしていたのか
- ⑨発信する際に意識していること
- ⑩訴求する際の型
- ⑪ストーリーの制作で意識していること
- ⑫初心者はまずここから始めてみましょう
- ⑬ハイライトで意識していること
- ⑭件数アップを図れる施策
- ⑮訴求が上手な人と下手な人の違い
- ⑯ストーリー運用が上手な人がやっていること
- ⑰閲覧数アップのための施策
- ⑱ストーリーだけではないマネタイズ訴求
- ⑲収益に安定性を高める方法
- ⑳マネタイズで一番意識する数値
- ㉑売り上げが下がった時にやるべきこと
- ㉒読んで欲しい人に届いているのか
- ㉓ストーリー運用のまとめ
- リスクヘッジを怠らないこと
- Instagramで収益を得る方法まとめ
- 購入者限定プレゼント特典
ざっとこんな感じです。
さらに特典も超超超充実しています。
今回の購入者特典は12個の特大特典を用意しました。

- ①公開添削ライブ8時間越えの超大作
- ②教材で触れられなかったインスタ運用2万文字の追記集
- ③Canva完全攻略まとめ
- ④画像編集テンプレート500選
- ⑤ジャンル別おすすめアカウント500選
- ⑥ジャンル別おすすめプロフィール設計500選
- ⑦おすすめフリー素材 6選
- ⑧真似するだけでバズるキラーワード100選
- ⑨アフィリエイトの売上が10倍変わるチェックリスト
- ⑩アカウント設計チェックリスト
- ⑪フィード&リール投稿振り返りシート
- ⑫3ヶ月以内に伸びた爆伸びアカウント集100選
もはやインスタ運用においてはこの教材だけで十分です。
それくらい内容を網羅しています。
教材を購入した方の感想紹介
記事を購入してくださった方の感想を一部紹介します。






さらに他にも、









これがリアルな声です。
ここまで再現性高く成果が出る教材は他にありますか。
ここまで成果報告が充実している教材はあるのでしょうか。
他にも教材に頂いた感想コメントは1000件以上あります。
リンクの一番下にそれらの感想が全て見れるのでぜひ見てみてください。
感想コメントはこちら
僕はどれだけ良いというよりもこれらの感想を見て参考にしてもらうのが一番信頼できるかと思います。
感想を読んでもらったらわかりますが、本当に超初心者の方でもわかる内容になっているのと、
アカウントジャンルや方向性が決まっていない方も、この内容で全体像を掴んでからの方が、はっきり方向性が見えてくると思います。
教材の価格は49,800円です。
今後の追記に応じて値段はどんどんあげていく予定です。
そのため今が最安値で購入できる価格になります。
1年半で4000万円以上マネタイズしたInstagram運用の教科書はこちら
僕がやってきたことや、僕がクライアントに教えてきたことは全て包み隠さず記載しています。
正直僕が始めるときはこの教材に出会っていれば、もっと最短最速で結果出せたなと思います。
Instagram運用をオススメする3つの理由
僕自身が色々な副業をみていく中でどうしてInstagram運用をオススメするのかを3つにまとめます。
スキルや実績、場所や年齢関係なしに収益化できる
初心者にこそオススメする理由はまさにここに部分。
僕は学歴もなければ、資格も持っていないし、特別なスキルがあるわけでもなかったです。
Instagramはプラットフォームの特性においても、共感性が特に重要視されている媒体です。
例えば、ビジネスの成功ノウハウを紹介するよりも、身近で役立つ情報を発信した方がフォロワーを伸ばしやすいです。
だからこそ、今何もない状態の人にこそオススメできるし、何もないというのはより一般人に近い証拠なので、共感も得やすい状況とも言えます。
例えば、僕は暮らしに関するジャンルやお金のジャンルを発信しましたが、発信ジャンルは山ほどあります。
カフェが好きだからカフェの場所をまとめたアカウントもあるし、イラストが得意だからイラスト手順を投稿にまとめて、フォロワーを獲得する人もいます。
僕は元々お金の知識があったわけではありません。
自分が知らないこと=周りも知らないことが多いので、お金の発信をすることで周りにとっても需要があると思ったので、勉強しながらまとめて発信するようにしました。
本を読むのが好きな人は本の要約をまとめてもいいでしょう。
ダイエットしたいならその過程をコンテンツにまとめても良いでしょう。
きっと自分と同じようにダイエットしたい人に取っては需要がとてつもなくあるはず。
つまり、「今何もなくても好きなことを発信する」こともできるし、「今何も知らないから世の中でも需要があるからやってみよう!」という考え方もできます。
それに顔出しをする必要もない(してもしなくてもどちらでも良い)ので、プライバシーが気になる人も安心してできます。
実際僕も街で声をかけられた経験は一度もありません。
また場所や年齢が関係ないところも本当にオススメできる特徴です。
僕が一番最初にインスタを始めようと思ったのは主婦が収益を上げていることを知ったからです。
育児も家事も仕事もして、インスタで何十万円〜何百万円と収益を上げていることを知ってから僕にできない理由がないなと思いました。
だって主婦が間違いなくこの世で一番忙しいじゃないですか。
主婦よりは時間も絶対にあるって考えたら、僕がもし結果が出ない場合はただの努力不足しか原因が見つからないんですよね。
だからこそインスタで収益を上げることは間違いなくできると思ったし、そこからスタートしました。
インスタには月に数十万円クラスはゴロゴロいて、月に7桁以上収益を上げる人もたくさんいます。
高校生で収益を上げている人もいるし、主婦で収益を上げている人もいる。
これだけで相当再現性のある副業だと思います。
それに投稿に関して時間や場所を気にせず制作することもできるため、お家やカフェでできるのも良いですね。
圧倒的に少ないリスクでスタートできる
Instagramは圧倒的にリスクが小さくスタートすることができます。
アプリを取得するのは無料だし、編集アプリは無料だし、スマホのみでもできるし(実際僕も最初の1年くらいはスマホのみ)、
人件費もかからないし、広告費もかからないし、維持費やランニングコストもかかりません。
つまりInstagramを始める上でのお金は一切かかりません。
ただ、僕は一番最初に当時巷にあった、ありとあらゆるノウハウを買いまくりました。
それの理由は明確で、最短最速で結果を出したかったからです。
もちろん自分で全てやっていくこともできますが、間違いなく時間がかかります。
例えば月に50万円の収益化ができるようになったときに、半年成果が出るのが遅れるだけで300万円の機会損失になります。
そして実際に僕は周りの運用者に比べるとはるかに早く結果が出せた方だと思います。
その理由は、しなくて良いミスを教材を買うことで防ぎ、戦略を立てることができたからです。
戦略を立てるときには、全体の知識がないと立てられません。
最短最速で結果を出したい人はまず知識に課金することをオススメします。
そして今回の教材はまさに、最短最速で結果を出すために僕がやってきたことを全てまとめてあるので、ぶっちゃけこの教材を参考にやれば十分結果が出るかなと思います。
現に僕が先程記載した、周りの子達に教えてきたことを全て記載しているので、むしろ結果が出ない方がおかしいレベルです。
僕が最初スタートするときに思ったのは「これでうまくいかなくても死ぬわけじゃないし、経験としてやってみよう!」でした。
それくらい軽い気持ちでいいんです。
迷って考え込んでも、余計マイナスな気持ちになるばかりだし、結局何も行動に移さなければ昨日と同じような現状が続くだけだなと思いました。
行動すれば当然今までとは違う結果になるし、良くも悪くも未来は必ず変化していきます。
インスタ運用の全てをまとめた教材は49,800円なので、1年でみると1日あたり100円くらいの自己投資です。
ぜひ当時の僕みたいに教材ひとつで大きく変わるような人が出てきてくれたら嬉しいなと思います。
2年で7000万円以上マネタイズしたInstagram運用の教科書はこちら
影響力を身につけることができる
Instagramは他の副業と違って、収益を上げる過程で、フォロワーを伸ばしていくため影響力もセットで身につけることができます。
例えば、物販で10万円収益を上げたとしても、影響力をつけようと思ったらまた別でやらなければいけません。
ただインスタの場合は収益構造的に、影響力も同時に身につけられるという特性があります。
正直、今のSNS時代に影響力というのは現代版のチートスキルです。
僕が社会人として身につけておくべきだと思っているのは
「集客力」と「お金の知識」
です。
どんなビジネスをやるにも間違いなく集客が一番重要になってきます。
その集客力をSNSを通じて身につけることができている人材は、どんな企業も喉から手が出るほど欲しい人材です。
影響力というのは稼ぐことよりも価値があると思っています。
インスタで1万人のフォロワーなんて正直1年あれば誰でもできます。
正しいやり方で運用することができれば本当に誰でもいけるレベルです。
(ちなみに僕のクライアントが目指す指標のひとつは1年で10万人フォロワーが基準です)
それくらい僕にとっては1年あれば誰でも1万人いけるなと思っています。
あと影響力を身につけると、ありとあらゆるサービスが無料になったりします。
ホテルに無料で宿泊できたり、マットレスやロボット掃除機がもらえたり、美容や脱毛、ホワイトニングまでも無料で受けられるようになります。
僕個人的には収益を上げた時よりも、無料で何かサービスを受けた時の方が、やってよかったなぁと思いました。
Instagram運用でうまくいかない人の特徴
ここから3つ紹介していきます。
毎日投稿ができない人
インスタグラムで収益を上げるためには、まずフォロワーを増やす必要があります。
そしてフォロワーを増やすためには、自分の投稿を見てもらう必要があるので、投稿する必要があります。
そして僕が思うに1年間毎日投稿することができる人はInstagramで結果を出すことができるなと思います。
投稿は慣れれば、2時間くらいで作成することができるようになります。
つまり毎日2時間の時間を取って、投稿することさえできれば、フォロワーを増やすことは誰でも可能だということです。
逆に言えば、これくらいの難易度しかないわけです。
え、超簡単じゃないですか?
僕はどの副業よりも簡単だと思うし、正直これさえもできないのであれば、他にどんな副業をやろうと結果は出ないと思いますね。
どんな副業も初期の頃は毎日手を動かすことが必要になるし、楽に稼ごうなんて人は胡散臭い詐欺に騙されるだけなので、夢を見るのはやめにしましょう。
分析ができない人
分析はできないという人はいなくて、考えることをやめてしまうと結果が出ません。
「わたし分析が苦手なんですよ〜!」っていう人がいますが、僕はこの世に分析が苦手な人はいないと思っていて、
最初は数字を記入していくだけでいいんです。
投稿すればいいね数や保存数、リーチ数などが必ずわかります。
それをスプレッドにまとめていけば、投稿ごとに必ず変化が生まれます。
「この投稿はいいね数高いな」
「この投稿はリーチが他のよりいいな」
みたいなことがわかってくるので、今度はその原因を探します。
「第一画像がよかったのかな?」
「保存ポイントを作ったのがよかったのかな?」
みたいな感じで仮説を立てて、別の投稿でそれを検証していくだけです。
詳しいことは教材に全てまとめていますが、こういった分析をしていけば必ずステップアップしていくんですよね。
そして結果がどんどん出てくる。
だからこそ簡単だなって僕は思います。
それにInstagramのようなコンテンツモデルは他人の投稿も過去から現在まで分析することができるため、こんなに結果が出やすい副業はないなと思います。
結論、継続することができれば誰でも結果を出せるのがInstagram運用になります。
自己流で進めてしまう人
僕が最短で結果を出せた理由は、自己流を捨てたからだと思っています。
多くの人はお金をかけたくないから知識の投資せず、自分でやり方を見つけていこうと考える人がとても多いです。
何より自己流は機会損失が大きいんですよね。
多くの人は金銭的な損ばかり気にしていて、時間的な機会損失を軽視しがちです。
先ほども言ったように月50万円収益を上げられるようになったときに、半年成果が遅れれば300万円の機会損失になります。
僕の場合は知識に課金したことで、しなくて良い失敗をせずに、最短で結果を出すことができました。
最後に
僕から最後のメッセージです。
今回の教材を買うか買わないかはそれぞれの自由なので、自分の中でいいなと思えば買ってみたらいいし、やっぱいいかなと思えば買わなくて大丈夫です。
僕は本当に結果を出したい、収益を上げたいと思っている人に届いて欲しいと思うので、自分の意思で頑張りたい人のみ購入してください。
僕はInstagramのおかげで本当に大きく人生に変化が生まれました。
僕が好きな言葉のひとつに、「未来は過去の選択の延長線上に造られる」という言葉があります。
自分が選択したこと以外の人生にはならないということです。
今の現状も過去の選択の結果であり、今の仕事、今の働き方、人間関係、周りの環境など全て自分の意思で決めたことです。
その今の現状に不満が少しでもあるなら、過去と同じ選択をしていても未来に変化は生まれません。
未来の理想があるなら、そのための選択を今からしていかないといけないのです。
僕も副業をチャレンジしたときに失敗もたくさんしましたが、その分経験値が増え、知識が増え、視野が広がりました。
結局何もしないことが唯一自分の可能性にフタをする選択であるし、チャレンジした瞬間からうまくいく可能性も失敗する可能性もあります。
失敗してもうまくいくまで諦めなければ、どんな状況であれ理想は必ず叶います。
よく言われますが、本当に今日が人生の中で一番若い日です。
今日からの選択を変えて、自分の理想とする人生を送れるように選択を変えていきましょう。
2年で7000万円以上マネタイズしたInstagram運用の教科書はこちら